ヨガとはサンスクリット語で「馬にくびきをかける」という意味で、意訳すると「身体と心をつなぐ」ということです。
ヨガの最終目的は瞑想を通して悟りへ至ることですが、悟りへ至るほど瞑想をするためには何日も食べず、寝ず瞑想をし続ける必要があります。
ヨガのアーサナ(ポーズ)は長時間、瞑想を続けられる強い身体と心を養うための訓練法といわれています。
現在では、ヨガをする人々の目的はさまざまですが、ヨガを続けるうちに様々な健康に役立つ効果を得られるようになります。ストレスの多い現代社会では、体と心の健康を保つことが難しくなっています。ヨガを生活の一部として取り入れることで、健康へのアプローチをしてみませんか。
<ヨガの効果の例>
・リラックス効果
・ストレス解消
・腰痛や肩こりの改善
・夜ぐっすり眠れるようになる
・痩せる(太りにくくなる)
・姿勢が良くなる
・前向きな気持ちになる
・体力がつく
・背が伸びる(縮んでいた分が戻る)
・風邪をひきにくくなる(免疫力の向上)
・自律神経の不調の改善
・便秘症状の改善
・血圧が低くなる(高血圧の方)